Posted by nahaha on 8月 9, 2015
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社経由でパナソニック株式会社からお借りした全自動DIGA(DMR-BRX4000)を本日お返ししました。
とてもいい体験をさせていただき、大感謝でした!

上が今回お借りしたDMR-BRX4000、時刻が表示されている機器は現在も利用しているDMR-BR585
一番いい体験だったのは、(1)リモコンについたマイクで利用する「音声検索」、(2)「再生履歴」からのおすすめ番組表示、(3)盛り上がりや録画ランキング、ですね。
これで出会うはずじゃなかった番組に出会えたことがとても大きかったです。
また、新しい機器があったらレビューしたいと思います。この度はいい機会をいただきありがとうございました。関係者の皆様方に深く御礼申し上げます。
Posted by nahaha on 8月 2, 2015
パナソニックさんからお借りしているDMR-BRX4000を、あと1週間程度で返すことになります。最近やっていることは次の通りです。
続きを読む »
Posted by nahaha on 7月 26, 2015
パナソニックさんからお借りしている”全自動DIGA”ことDMR-BRX4000のレポートです。
既に紹介していますが、再生した番組からレコメンドする「おすすめ番組」機能や、盛り上がり番組を切り出して連続再生できることがとても便利です。
出会えなかったテレビ番組に出会えることが大きいです。
さて、以前使っていた機能で番組表を良く使っていましたが、最近は使っていません。
多用しているのは「音声検索」です。音声検索はリモコンのボタンを押してリモコンに話しかけるだけ。すぐに検索結果も表示されます。
尚、この検索機能をフルで利用するにはDIGA本体がインターネットに繋がっているほうがいいです。
”NHKスペシャル”で検索した結果

”昨日のドラマ”で検索した結果です。もちろん昨日の結果しか出てきません。 続きを読む »
Posted by nahaha on 7月 6, 2015
全自動DIGA(DMR-BRX6000)とガラポンTVを比較してみました。
ぶっちゃけた話、結果から言ってしまうと、当然の結果ではありますが
品質を求めるなら全自動DIGA、コストを考えるならガラポンTVとなります。
※スマホからの閲覧の場合は、記事一番下にある表示形式を「Desktop」に変更してください。
続きを読む »
Posted by nahaha on 7月 1, 2015
6/19にお台場にあるパナソニックセンター東京で行われた全自動DIGAイベントに参加してきました。久しぶりのアジャイルメディアネットワーク(AMN)さん支援のブロガーイベント。徳力さんにも久しぶりに対面しました。そのときの感想を簡単にレポートします。
一言でいうと「他社はここまで出来ているの?」という驚きばかりでした。開発陣と直接話が出来たこともとても嬉しかったです。わざわざ大阪から来てくださったそうです。
続きを読む »